種子島宇宙芸術祭2024-サマーキャンプ-
無料オンライン説明会
4/20(土) 17:00~18:00
5/11(土) 17:00~18:00
事前にお申し込みください。
お申し込みはこちらから
対象:小学生
このプログラムは小学生が対象です。ご兄弟であれば、幼児や中学生も一緒にご参加いただけます。
保護者として大人の同伴が必要です。
種子島発着のプログラムです。
定員:50名
サマーキャンプ2023の記録
【3つのプログラムを体験】
- 旅まえプログラム(オンラインで3つの講座を受講していただきます)
8月3日(土)17時~18時 宇宙教育リーダー わだ先生
8月5日(月)17時~18時 国立天文台 あがた先生
8月7日(水)17時~18時 えびせん先生 - 旅なかプログラム(種子島3泊4日の体験プログラムです)
8月20日(火)~23日(金) - 旅あとプログラム(サマーキャンプを振り返るオンラインイベントです)
9月28日(土) 17時~18時
【各プログラムの参加方法】
- 旅まえプログラム(オンラインイベント)
8月3・5・7日
Zoomを使用します。Zoomを使用できる環境をご準備ください。
スマホは画面が小さいためPCもしくはノートPCをおすすめします。
※使用方法が分からない方は、お気軽にスタッフまでご連絡ください。事前操作説明を行います。- 16時45分 受付開始(指定されたZoomアドレスにアクセスしてください)
お名前はキャンプネーム(あだ名)を表示してください。 - 17時 イベント開始
- 18時 イベント修了
- 16時45分 受付開始(指定されたZoomアドレスにアクセスしてください)
- 旅なかプログラム(種子島3泊4日)
種子島集合・解散です。集合・解散場所は種子島空港と西之表港です。
集合時間に間に合わない場合は、各自で南種子町自然の家に起こしください。
種子島までの行きと帰りの交通手配は各自で行ってください。
1日目は夕食のみ。昼食は各自でお済ませください。- 8月20日(火)集合 下記到着便をご利用ください。
・西之表港 11時50分集合(高速船:鹿児島港→西之表港11時45分着)
・種子島空港 12時10分集合(飛行機:鹿児島空港→種子島空港11時50分着)
・西之表港 14時40分集合(高速船:鹿児島港→西之表港14時35分着)
・種子島空港 15時00分集合(飛行機:鹿児島空港→種子島空港4時15分着)
※西之表港、種子島空港に到着しましたら、サマーキャンプのパネルを持ったスタッフにお声がけください。 - 8月23日(金)解散 下記出発便をご利用ください。
・南種子町(島宿HOPE) 13時30分解散
・種子島空港 14時15分解散(飛行機:鹿児島空港行き14時45分発)
・西之表港 15時30分解散(高速船:鹿児島港行き16時50分発)
- 8月20日(火)集合 下記到着便をご利用ください。
- 旅あとプログラム(オンラインイベント)
9月28日(土)- 16時45分 受付開始(指定されたZoomアドレスにアクセスしてください)
お名前はキャンプネーム(あだ名)を表示してください。 - 17時 イベント開始
- 18時 イベント修了
- 16時45分 受付開始(指定されたZoomアドレスにアクセスしてください)
【参加費】
- 保護者(同伴者)19,470円(税込)
- 小学生52,140円(税込)※二人目は41,712円(税込)
- 幼児(食事有り)9,570円(税込)※食事無しは無料
- オプション(教材)8,800円(税込)※小学生料金に含まれています。追加で必要な方はご購入ください。
教材内容:ペットボトルロケットの材用
参加費に含まれるもの(島内の移動交通、宿泊、食事、教材(小学生)、温泉、旅行保険)
【主なプログラム】
- 国立天文台・縣先生による天体観測会
- 種子島宇宙センターでペットボトルロケット大会
- マングローブいかだ下り体験
- 私たちの月面ハウスを考えよう! など
【主な持ち物】
- 着替え(パジャマ含む)
- タオル、シャンプーなどお風呂で使用するもの
- 水着、マリンシューズ(脱げにくいビーチサンダルなど)、帽子、日焼け止め(いかだ下り体験で使用します)
※保護者の方も体験される場合は必要となります。 - 牛乳パック1000ml(朝食・ホットドックづくりで使用します)
- あったらいいもの(虫除け、長袖のTシャツ(日焼け対策)、ビーチサンダル)
【サマーキャンプにおすすめ!オリジナルTシャツ販売中!】
【宿泊施設の紹介:南種子町自然の家】
- 旧中学校跡地をリフォームした自然体験施設です。
- お部屋は相部屋になります。男性部屋(保護者)、女性部屋(保護者)。お子様は保護者と同部屋になります。
- 冷蔵庫は共同でご利用いただきます。
- お風呂は町営の温泉施設をご利用いただきます。宿泊施設のシャワーもご利用いただけます。
※1日目は温泉施設が定休日のためシャワーしかご利用いただけません。 - バスタオル、ハンドタオル、シャンプーやボディーソープは各自でご準備ください。
【温泉の紹介・河内温泉センター】
- 刺激が少ない単純温泉。
- タオル、石けん、シャンプーの販売あり。
【種子島へのアクセス方法】
- 飛行機の場合:鹿児島空港から種子島空港まで35分
https://www.jal.co.jp/jp/ja/ - 高速船の場合:鹿児島港(南埠頭)から西之表港まで90分
https://www.tykousoku.jp/ - フェリーの場合:鹿児島港(南埠頭)から西之表港まで3時間40分
http://cosmoline.jp/
【よくある質問】
•小学生低学年も参加できますか?
はい、昨年も低学年のお友達が参加していました。対象は小学1年生から6年生です。
•宇宙センターは見学可能ですか?
はい、宇宙センターの施設見学バスツアーに参加します。宇宙科学技術館にも立ち寄ります。
•キャンセルの場合はどうなりますか?
キャンセルに関しては下記[キャンセル料]をご確認ください。
•大部屋は女性でも泊まれますか?
大部屋は男女別になっており、お子様は保護者と同じ部屋になります。
•どんな服装が必要ですか?
基本的に半袖・半ズボンですが、紫外線対策のため長袖もおすすめです。帽子は必須で、日焼け止めもご用意ください。
•虫はいますか?
島なので虫はいます。虫除けをお持ちください。
•中学生の兄弟も参加できますか?
もちろんです。小学生と同じ体験カリキュラムに参加希望の場合は、小学生料金をお支払いください。保護者同様、付き添いの場合は保護者料金をお支払いください。
幼児(食事あり・食事なし)でペットボトルロケットに参加したい場合は、オプションでペットボトルロケット材料をご購入ください。
•Wi-Fiは利用できますか?
いいえ、宿泊施設ではWi-Fiは使えません。
※必ずお読みください。
注意事項
——————————————-
- 最小催行人数 30名
- 当プログラムの体験料金に、集合場所までの交通費は含まれていません。
- プログラム内容は予告無く変更する場合があります。
- ロケット打ち上げ日と重なった場合は、プログラム内容を変更しロケット打ち上げ見学を優先します。
- 申込み書等に記載された個人情報についてはツアー申込手続きを利用目的とし、種子島宇宙芸術祭実行委員会にて適切に管理いたします。
- Zoomを利用できるPCかタブレットをご準備ください。リモートイベントにかかる通信費はお客様でご負担ください。
※スマホでは画面が小さく資料等が見えにくい場合があります。 - 悪天、天災などにより、イベントが中止となる場合がございます。
- 会場内では、イベントスタッフや取材メディアによる写真や動画撮影が行われる予定です。
会場内のお客さまが映り込む場合があります。それらは、イベント終了後の広告物、取材メディアによるテレビ/新聞/雑誌/WEBなどに露出/掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。 - SNS等で写真や動画を発信される祭は、ほかの参加者が特定される画像の掲載はお控えください。
- 安全のため、イベント内では必ずスタッフの指示に従ってください。
——————————————-
※上記注意事項に同意された方のみご参加ください。
【キャンセル料】
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって
14日前から8日まで 20%
7日前から2日まで 30%
前日 40%
当日 50%
旅行開始後無連絡不参加 100%
※peatixの返金手数料がかかる場合があります。
【旅行企画・実施】
鹿児島県知事登録旅行業第2種93号
〒891-3604 鹿児島県熊毛郡中種子町野間5137-5
国内旅行業務取扱管理者:斉藤 正浩
【連絡先】
種子島宇宙芸術祭実行委員会
〒891-3701 鹿児島県熊毛郡南種子町中之上2420-1
TEL:0997-22-9708 Email:satfes01@gmail.com